少しだけいつものスキンケアを変えるだけで、
ニキビのない綺麗な肌になれます。
願望・・
「ニキビをなくしたい」
「ニキビに効果のあるスキンケアを知りたい」
「ニキビ跡を消したい」
「ニキビができないスキンケア法を知りたい」
「綺麗な肌になりたい」
悩み・・
「ニキビが繰り返しできる」
「ニキビ跡がずっと残っている」
「ニキビ跡で肌が汚い」
「どんなスキンケアをすればいいかわからない」
「ニキビ肌に合う商品がわからない」
繰り返しできるニキビをどうにかしたいと思っていても、なかなか綺麗にならない肌に悩んでいると思います。

ニキビに効果のある正しいスキンケアをすることで、
ニキビが治るスピードが断然速くなります。
美容に関するたくさんの商品を1年中試しているカナタです。
今回は、ニキビの悩みを解決していきましょう!
私がニキビに悩み始めたのは、中学生の頃でした。
鼻に大きなニキビができて、治ったとおもったらまたすぐにできる・・
この繰り返しでした。。
大きくて目立つので、すごく恥ずかしくて、さらに痛みもすごいありました。
自分でもニキビのことはすごく嫌で気にしていましたが、母親がかなり心配してきたのを覚えています。
ニキビに効く薬や、スキンケアもニキビ用のものを使ってみましたが、正直なところ、気休め程度で、ニキビがなくなり肌が綺麗になったと感じることはできませんでした。
年齢が上がっていくにつれて、だんだんニキビはできなくなってきましたが、大人になってからも、ふきでものが頻繁にできたり、ニキビ跡がなかなか消えないことに悩んでいました。
「ニキビに悩むのは嫌だ!」と思い、
本格的に、スキンケア方法や、スキンケア商品をいろいろ試していく中で、ニキビに効果のあるスキンケアや、ニキビができにくい肌になる方法を見つけたので紹介していきたいと思います!
ニキビのない綺麗な肌になるには、
正しいスキンケアをすることと
肌に合ったスキンケア商品を使うことが大切です。
思春期ニキビで悩んでいる人や大人ニキビ、ふきでもので悩んでいる人、
お子さんがニキビがひどくて悩んでいる・・という人に、
自分に合う解決方法を見つけてほしい!と思い、記事を書きました。
「ニキビで悩んでいる」「ニキビができにくい肌を作りたい」「ニキビ跡を消したい」という人は、必ずこの記事をブックマークやお気に入りに登録して読んでください!
ニキビに悩まされている日々を卒業しませんか?
この記事を読むと・・
・ニキビで悩まない
・ニキビができにくい肌をつくれる
・ニキビ跡がきれいになる
・キレイな肌になる
Contents
ニキビで悩まないために必ずしてほしい3つのこと

洗顔で皮脂を取り除く!洗いすぎは逆効果

ニキビを治そうと、スクラブ剤や洗顔ブラシを使ったケアは絶対NG!
スクラブ剤などの過剰な角質ケアは、ただ肌を痛めつけ、刺激になってしまうだけなので注意しましょう。
1日に1回~2回程度の洗顔で、皮脂を取り除き、肌を清潔な状態に保ちましょう。
保湿ケアをおこたらない

ニキビはオイリー肌や過剰な皮脂分泌によってできるというイメージがありますが、意外にも乾燥でできるんです。
乾燥は、バリア機能を低下させるため、大人ニキビの大きな原因になっています。
思春期の頃は、皮脂によってできるニキビが多いですが、だからといって保湿をしないのはNG。
うるおいを与えることで、余計な皮脂の分泌が抑えられます。
洗顔→化粧水 をしっかりすることで、肌をニキビから守ります。
ニキビを絶対にさわらない

顔をさわる癖があったり、膿を出すために押したりしていると、もともとあるニキビがよくならないだけでなく、新しいニキビができる原因になります。
手は、いつもばい菌だらけなので、絶対にさわらないように意識して注意しましょう!
思春期ニキビに悩んでいる人へ

■10代~20代前半の思春期にできる
■おでこや鼻などのTゾーンにできやすい
■皮脂の分泌が多くテカリがある
□成長ホルモンの活発な分泌による身体の変化
□成長期における皮脂の過剰分泌
□毛穴に皮脂が詰まりアクネ菌が繁殖する
◆1日1回~2回のやさしい洗顔で皮脂を綺麗に取り除く
◆刺激の強すぎない化粧水で保湿する
Tゾーンと呼ばれるおでこや鼻の周りにできやすいのが思春期ニキビ。
女の子も男の子も、成長期にホルモンの分泌が増えることで、皮脂がたくさん出るので毛穴が詰まりニキビになってしまいます。
若いので肌再生は早いですが、強く炎症するニキビが繰り返しできて凹凸やクレーターになる恐れがあるので、潰したり、さわったりしないように気をつけましょう。
思春期ニキビにおすすめのアイテム

【迷っているならコレ】NonA.(ノン・エー)〈洗顔〉

・ニキビケア売上ナンバーワン
・7万件以上の相談を分析して開発された石鹸
・肌にやさしい無添加
・医薬部外品
・うるおい天然成分配合
・通常の石鹸の4倍の泡立ち
・ニキビをつくらせない肌をつくる
・とにかくニキビに悩んでいる人
・評価の高い商品を使いたい人
・敏感肌の人
・繰り返しニキビができる人
・乾燥しない洗顔を使いたい人
NonA.は、7万件以上の相談を分析して開発された石鹸で、ニキビケア売上ナンバーワンの洗顔。
「とにかくニキビを治したい人」
「繰り返しニキビができる人」
多くの意見を取り入れたからこそ、本当にニキビに効果のある洗顔石鹸です。
泡立ちは通常の石鹸の4倍。
手を下に向けても落ちないほどのもちもち泡なので、肌を包み込んでやさしく洗うことができます。
医薬部外品ですが、肌にやさしい無添加石鹸なので、敏感肌の人や乾燥肌の人もニキビをしっかりやっつけることができます。
ファースト クラッシュ〈洗顔〉

・満足度90%以上
・洗顔、化粧水、乳液の役割がある
・使い心地がやさしい
・8種の天然植物成分で肌がしっかりうるおう
・泡立てる手間がはぶける洗顔ジェル
・全額返金保証あり
・評価の高い商品を使いたい人
・合う洗顔や化粧水がない人
・敏感肌の人
・化粧水と乳液も一度に済ませたい人
ファーストクラッシュは、中学生・高校生に支持されていて、評価の高い洗顔です。
「満足度90%以上」
「使い心地がやさしいと答えた人98%」
洗顔をするだけで、化粧水と乳液の効果もあるので、肌のツッパリもなく、うるおいが持続します。
ニキビ対策の洗顔は、基本的に泡立てが絶対の商品がほとんどですが、ファーストクラッシュはジェルタイプ。
めんどくさくないからこそ、継続して使い続けられる商品なので、これも満足度が高い理由のひとつです。
万が一、お肌に合わなかった場合の全額返金保証がついているので、初めての人でも安心して購入できると思います。
薬用VC泡フォーマー〈洗顔〉

・医薬部外品
・最新型ビタミンC誘導体で圧倒的な浸透力
・美容成分をたっぷり配合
・肌へ負担のかかる成分フリー
・ポンプ式でキメの細かい泡が出てくる
・ビタミンC配合がいい人
・医薬部外品の洗顔を使いたい人
・敏感肌の人
・泡立て不要の洗顔がいい人
薬用VC泡フォーマーは、ビタミンCコスメとして高く評価されているアイテムです。
女性が選ぶランキング4部門で1位を獲得しています。
「ビタミンCの浸透率1位」
「ニキビケアに効果がある1位」
「ニキビに悩んでいる人にすすめたい1位」
「信頼できるブランド1位」
医薬部外品なので、毛穴の奥からしっかり殺菌し、ニキビの悪化を防ぎ、炎症を抑えます。
ポンプを押すと、ふわっふわの泡が出てくるので、泡立てる必要がなく、肌を包み込んで優しく洗いあげてくれます。
医薬部外品だからこそ、ニキビの予防や、できてしまったニキビを集中ケアしてくれる洗顔です。
【迷っているならコレ】VCローション〈化粧水〉

・楽天お試しセット部門1位
・VC200配合 ビタミンCの約200倍の効果
・肌への優しさにはとことんこだわっている
・医薬部外品
・20年以上の販売実績
・本気でニキビに悩んでいる人
・ビタミンCコスメを使いたい
・敏感肌の人
・繰り返しニキビができる人
VCローションは、ニキビ予防におすすめのビタミンC化粧水。
長年の販売実績と、雑誌などでの掲載が多数ある人気アイテムです。
通常のビタミンCの200倍の効果がある「VC200」を贅沢に配合していて、思春期ニキビ~大人ニキビまでしっかりカバーしてくれます。
「楽天お試しセット部門1位」
アクネル ローション〈化粧水〉

・ニキビのもとになる毛穴にアプローチ
・世界80ヵ国で人気
・透明感のあるなめらかな肌になる
・うるおいを与えてニキビを防ぐ
・医薬部外品
・返金保証
・繰り返しニキビができる人
・毛穴や皮脂が気になる
・刺激が少ない
・人気の商品を使いたい
・返金保証で安心して買いたい
アクネル ローションは、うるおいを与えながらニキビを防ぐ化粧水。
TゾーンやUゾーンに出来がちな「赤・白・黒ニキビ」、繰り返しできてしまうニキビをしっかり改善してくれます。
大人ニキビに悩んでいる人へ

■20代以降にできるニキビ
■あごや口のまわりなどフェイスラインにできやすい
■治りにくく跡が残りやすい
□乾燥による肌トラブル
□ストレスや生活習慣
□ホルモンバランスの乱れ
◆お肌をしっかり保湿する
◆生活習慣の見直し
◆リフレッシュできる時間をつくりストレスをため込まない
フェイスラインのあごや口の周りにできやすいのが大人ニキビ。
肌の乾燥や、食生活の乱れ、ストレスが原因で毛穴を詰まらせニキビになることが多いです。
肌の再生が思春期の頃よりも遅いので、ニキビができると跡が残りやすく注意が必要です。
大人ニキビにおすすめのアイテム

【迷っているならコレ】パルクレールクリーミュー〈洗顔〉

・超濃密泡でニキビを防ぐ
・6種の天然クレイが毛穴汚れを吸着
・100%天然フルーツ7種の美容成分配合
・10種の無添加で低刺激
・モンドセレクション2年連続受賞
・専任のお肌サポート相談あり
・ニキビができやすい人
・毛穴つまりが気になる人
・全ての肌タイプの人
・透明感がほしい人
パルクレールクリーミューは、51%が美容成分の無添加泥洗顔。
人気雑誌のsweetなどでも紹介されていて、洗顔部門ランキング1位。
今までの愛用洗顔から乗り換える人が多く、
「効果の実感度97%」
簡単に、超濃密泡ができるので、洗い心地も良いと評判です。
ノブACアクティブ〈洗顔〉

・古い角質や皮脂を取り除くマイルドピーリング
・医薬部外品
・肌がなめらかになる
・毎日使えるやさしい使い心地
・保湿と透明ケアが一つでできる
・毛穴や皮脂汚れが気になっている人
・医薬部外品の洗顔を使いたい人
・ニキビの予防をしたい人
・肌に透明感がほしい人
ノブACアクティブは、肌表面の古い角質を洗い流すマイルドピーリングにより、隠し切れない大人ニキビを美肌へと導いてくれるアイテム。
口コミでは、これで顔を洗うと肌がスベスベになって、ザラザラ感が消えるとたくさんの声があります。
肌に透明感を与えてくれる、美白成分も配合されているのでくすみケアも一緒に出来ちゃいます。
【迷っているならコレ】薬用アシィドローションEX〈化粧水〉

・ピーリングで毛穴つまりを落とす
・10年間売れ続けている信頼度
・ニキビのダメージに有効な植物由来成分配合
・毎日簡単ふきとり化粧水
・医薬部外品
・返金保証
・毛穴つまりや角栓が気になる人
・毎日メイクをする人
・綺麗に汚れをふきとりたい人
・肌のザラつきが気になる人
薬用アシィドローションEXは、肌の毛穴汚れや、メイク汚れを綺麗に取り除いてくれるふきとり化粧水。
医薬部外品で、繰り返す大人ニキビの要因を根からしっかり改善してくれるアイテムです。
大人ニキビが繰り返しできるのは、汚れがしっかりふきとれていない可能性が大きいので、このふきとり化粧水を使うことで、肌トラブルを遠ざけて美肌になりましょう。
オルビス 薬用クリアローション〈化粧水〉

・肌コンディションを整える
・100%オイルカット
・高保湿成分配合
・浸透力の満足度94%
・アットコスメの評価が高い
・定期的にニキビができる人
・肌のうるおいが不足している人
・あごや口周りにニキビができる人
・皮脂が出やすい人
オルビス 薬用クリアローションは、肌のバリア機能を強くして、ニキビができない肌にしてくれる化粧水。
多くの人が使っている大人ニキビ用化粧水で、評価も高いです。
「アットコスメの評価 4.7!」
ホルモンバランスやストレスにも負けないバリア機能を強めてくれます。
ファンケル アクネケア化粧液〈化粧水〉

・水分と油分のバランスを整える
・酵素エキスが角栓を溶かす
・無添加
・ニキビ跡をケアしてつるんとなめらか素肌に
・満足度90%
・医薬部外品
・無期限返品保障
・毛穴や角栓つまりがある人
・敏感肌の人
・ニキビを早く治したい人
・ニキビケアの化粧水が合わない人
ファンケル アクネケア化粧液は、毛穴・角栓つまり溶かしてツルすべ肌にしてくれる化粧水。
口コミでは…
「ニキビが通常の3倍速くなった」
「口周りのニキビができなくなった」
「肌がしっとりやわらかくなる感じがする」
この化粧水を使い始めてから肌の変化を感じている人が多いです。
肌に自信がない人や、ツルすべ肌を目指している人はぜひ使ってみましょう。
ニキビ跡に悩んでいる人へ

■赤みが消えない
■ニキビの跡が黒ずんでいる
■クレーター状で肌に凹凸がある
□炎症したニキビを放置する
□皮膚がうすくなっている
□メラニンの色素沈着
□肌のターンオーバーが行われない
◆保湿をしっかりする
◆UVケアで紫外線対策をする
◆生活習慣・食生活を整える
◆運動や入浴で血行を促進する
ニキビ跡は、ニキビの炎症によりダメージを受け、傷跡として残ってしまった状態。
できてしまったニキビのケアをせずにそのままにしてしまったり、激しい炎症が繰り返しできてしまうと跡になりやすいです。
私もニキビ跡で悩んでいたので気持ちがわかります。
ニキビができても、それ以上悪化をしないようにすることが大切です。
保湿ケアや紫外線対策、肌のターンオーバーをしっかり促すために生活習慣にも気をつけましょう。
ニキビ跡におすすめのアイテム

【迷っているならコレ】リプロスキン〈化粧水〉

・ニキビ後ケア化粧水ランキング5冠達成
・満足度96%
・肌の柔軟性を高める
・抜群の浸透力
・美白効果がある
・6つの成分フリー
・返金保証
・ニキビ跡がとにかく気になる人
・赤みやくすみがある
・素肌に自信がもてない人
・全ての肌タイプの人
・評判の高い商品を使いたい
リプロスキンは、ニキビが治ったあとの、赤み、シミ、でこぼこを綺麗にしてくれる化粧水。
売り上げ100万本を突破していて、様々メディアや雑誌で紹介されています。
「楽天1位」
「ニキビ跡ケアランキング1位」
「変化を実感1位」
「浸透力1位」
「使用感1位」
ニキビのあとに、浸透力の良い化粧水を使い、柔軟性のある肌にしていくことで、ニキビ跡が消えていきます。
ニキビって種類があるの?

◆白ニキビ (初期)
◆赤ニキビ (炎症)
◆黒ニキビ (酸化)
白ニキビ (初期)

ニキビの初期段階が、白ニキビです。
皮脂がたまって毛穴がつまった状態で盛り上がり、白くなっている状態です。
痛みもまだあまりないので、放置してしまいがちですが、洗顔や保湿で肌のケアをしっかりすることが大切です。
白ニキビ専用集中パック「チュルンプラス」をつかうと、ニキビの進行を抑えることができます。

赤ニキビ (炎症)

白ニキビが悪化して、赤くはれて炎症が起きた状態が赤ニキビです。
アクネ菌が皮脂を栄養に増殖して、痛みがともない大きいとけっこうつらいです。
薬局で買えるクレアラシルニキビクリームは評判が高いです!
黒ニキビ (酸化)

白ニキビの毛穴が開いて、酸化した皮脂などによって毛穴が黒く見えている状態が黒ニキビです。
黒ずみやくすみに見えたりするので、悩んでいる人も多いです。
毛穴に残った皮脂をいつも綺麗に取り除くことが大事なので、クレンジングや洗顔に力をいれて肌を清潔に保ちましょう。

ニキビができない肌をつくるために気をつけること

食事のバランスを整える

ニキビ予防にはバランスの良い食事がマスト。
中でも、たんぱく質と食物繊維が大切です。
■タンパク質……肉(牛、豚、鶏)、豆腐、卵、牛乳、ヨーグルト、チーズなど。
■食物繊維……穀物(玄米や雑穀米など)、豆類、海藻類、野菜(オクラ、山芋)など。
たんぱく質と食物繊維を意識してとることで、ニキビができにくくなり、肌状態も良くなります。
スイーツなどの甘い食べ物は、皮脂分泌を促す作用があります。
しかし、好きな食べ物を極端に控えることが、かえってストレスになりニキビの悪化につながることもあるので、食べすぎないように注意しましょう。
タオルや寝具を清潔に保つ

タオルや枕カバー、シーツの汚れが原因で、ニキビができたり、悪化してしまう場合もあります。
枕カバーや枕のタオルなども毎日取り替えるように心がけることで、ニキビの増加、悪化を防ぎましょう!
ストレスを発散する

ストレスを受けると、ホルモンバランスがうまくコントロールできなくなり、皮脂の分泌が増えることでニキビができてしまいます。
自分なりのストレス発散法や、リフレッシュ法を日常に取り入れてみてください。
Q&A ~ニキビの疑問を解決~

正しい知識をみにつけましょう!
Q&A
ニキビは潰しちゃダメなの?
中・高生のニキビには洗顔だけでもいいの?
乳液は使ったほうがいいの?
ニキビ跡はスキンケアで治る?
ニキビができたらメイクはしないほうがいいの?
日焼け止めはニキビ肌に刺激を与える?
ニキビは潰しちゃダメなの? |
ニキビができたら潰さないでください。
潰すことで、治りを遅くしてしまうだけでなく、かえって悪化させてニキビ跡をつくってしまいます。
潰してしまいたくなる衝動はグッとこらえて、患部にできるだけ触らないようにしましょう!
中・高生のニキビには洗顔だけでもいいの? |
洗顔後の肌は水分が減少しているので、必ず保湿ケアをしましょう。
洗顔は、ニキビのケアにとって重要ですが、洗いすぎは禁物です!
自分の肌状態に合わせて、1日に1~2回程度にしてください。
市販の洗顔料を選ぶときは、肌への刺激の少ないものを選びましょう。
オイリー肌ですが、乳液は使ったほうがいいの? |
サッパリ系の乳液を使うことをおすすめします。
思春期など、皮脂の分泌が多くてべたつきが多い場合は、化粧水だけでも大丈夫です。
油分成分の多い乳液やクリームは控えた方がいいですが、20代以降は、化粧水だけだと逆に肌が乾燥してしまうおそれがあります。
オイリー肌の人は、つける量に注意して使ってみてください。
ニキビ跡はスキンケアで治る? |
正しいスキンケアを継続していれば、ニキビ跡を残る可能性を防げます。
既にできてしまっているニキビ跡も段々無くっていくでしょう。
ただし、ニキビを潰してしまったり、ケアをしないで放置していると、回復が遅くなったり、ニキビ跡が消えにくくなるので注意しましょう。
ニキビができたらメイクはしないほうがいいの? |
そんなことはありません。
メイクがニキビに悪影響を与えるとは一概に言えませんが、ニキビが酷いときなどは、刺激性の少ないメイク商品などでメイクをするほうが、肌に負担をかけず良いと思います。
メイク後には、しっかりクレンジング&洗顔をして肌をしっかりリセットすることが重要です。
日焼け止めはニキビ肌に刺激を与える? |
肌に負担を与えない日焼け止めを選びましょう。
紫外線吸収剤不使用のものや、オーガニックのUVケア商品を使うことで、ニキビの悪化を防ぐことができます。
ニキビができているときは、日焼け止めはつけたくないと思うかもしれませんが、何もつけずに紫外線を浴びてしまうと、逆にニキビが悪化する原因になることがあるので注意しましょう!
ニキビを綺麗に隠す!メイク方法

ニキビができると、メイクをしてもなかなかうまく隠せなくて憂鬱な気分になりますよね・・
STEP1 コントロールカラーで赤みを消す

化粧下地や、日焼け止めを塗った後に、コントロールカラーでニキビの赤みを消して、肌色を補正しましょう。
顔全体につけると、肌が白くなりすぎてしまうことがあるので、気になる部分につけることで、自然にニキビの箇所をカバーできます!
STEP2 コンシーラーでニキビをカバー

ニキビを目立たなくするために、コンシーラーを使いましょう。
リキッド・クリームタイプのファンデーションは、
「下地→コントロールカラー→ファンデーション→コンシーラー」の順番
ファンデーションを塗っても隠しきれなかった部分をコンシーラーでカバーしてください。
パウダーファンデーションは、
「下地→コントロールカラー→コンシーラー→ファンデーション」の順番
あらかじめコンシーラーでニキビを隠した後、パウダーで整えるイメージです。
STEP3 ポイントメイクでニキビから視線をそらす

アイメイク、チーク、リップなど、ポイントメイクをいつもより濃いめにすることで、視線をニキビからそらすことができます。
ニキビに負担をかけずに、立体的で美人力もアップします!♡
ニキビにおすすめスキンケアまとめ
ニキビに効果のあるスキンケア方法と商品を紹介してきましたが、いかかでしたでしょうか?
ニキビは、鏡を見るたびに憂鬱な気持ちになったり、ため息が出るほど苦しいですよね。
ニキビは、正しいスキンケア方法と、ニキビに効果のある商品を使うことで、改善することができます。
すぐに効果が出ない人や、諦めてしまいそうになる人もいるかもしれませんが、美肌への近道は、継続することです。
人としゃべるときもニキビを気にせずしゃべれるようになり、不思議と性格も明るくなったような気がします。
必ずニキビのない美肌になれるので、前向きな気持ちでがんばっていきましょう!