今年30歳になる子なし専業主婦です。
私の経歴
大学卒業後、正社員で1年半金融会社に勤務→結婚を機に退社。
その後は非正規雇用でパートや派遣などで4年間事務の仕事をする。
現在は退職して専業主婦。
Contents
生きていて何がしたいかわからない
今年30歳になる私ですが、いまだに自分が何がしたいかわかりません。
でもこんな風に思っているのは私だけじゃなく、わりと多くの人に当てはまるんじゃないかなと思っています。
学生の頃に抱いた将来の夢をかなえている友人も私の周りだと1人か2人くらいしかいないし、本当にやりたいとことがあってそれを仕事をにしている人って少数派だと感じます。
小さいころから聞かれる
それがあるのが当たり前で生きてきたので、大人になってからやりたいことが無いことや、あったとしても叶えられていないとこに嫌悪感のようなギャップ?みたいなものを感じてしまっています。
別になにが正しいなんてないのに。。
「やりたいことがなくたって別にいいじゃないか!」と自分に言い聞かせていることもなんか嫌になります。
やりたいことが無いことは悪くない
やりたいことがあってそれをやってイキイキと楽しく生きていくことは素晴らしいと思うし私の理想もそうです。
でも、やりたいことが無いこと=悪い、微妙
みたいなことは思わなくてもいいんじゃないか?と最近は思っています。
無理やり見つけることでもないし、もしかしたらそのうちふとやりたいことが出てくるかもしれないし。
そんなことは自分でもわからないけど。。
ただ自分の気持ちに素直に楽しく生活していければ、別に目標や夢がなくたっていいと思います。
私たちがよく目にしている有名人や芸能人とか社長とか、そういうひとたちばかりピックアップされているから「自分は無能だな・・」とか否定的な考えになっちゃうのかなと思います。
多分、周りの人と比べる必要なんてそもそもないんだと思います。
やりたいことを見つけるにはどうするか
『自分は本当は何がしたいのか?』
『何に向いているのか?』
『好きなことってなんなのか?』
こういうことは大人になってから常に考えて悩んできました。
無理にやりたいことを見つける必要はないと思いますが、やっぱり「やりたいことや夢中になれることってあった方がいいよな~」と思っちゃうのが人間ですよね。
そんなとき私はたくさん本を読んできました。
読んだからといってすぐにやりたいことが見つかったのかと言われるとそんな簡単ではありませんが、自分について深く考えられるきっかけになったり、自分の意外な一面などを見つけることができます。
自分探しにおすすめの本
私がやりたいことが無いことに悩んでいるときにすごく参考になった本を紹介します。
「自分のことがわからない」「なにかをするきっかけが欲しい」と思っている人はぜひ1度読んでみてください。
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド

この本は「こんなやり方あるのか!」と読んだときにけっこう衝撃をうけました。
アバウトな感じではなく、細かいチェック項目がたくさんありそれを答えていくと答えが導きだせるようになっています。
・自分の気持ちがよくわからない
・もっと自分を知りたい
・好きなことを仕事にしたい
と思っている人はぜひ読んでみてください。
現実は脳ではなくハートでつくる

・幸福感を感じたい
・自分の気持ちがわからない
・人生いろいろうまくいかない
と考えている人におススメです。
この本は簡単にい言うと、「脳で考えるのではなく自分の心を感じて行動していくことで幸福を得られる」という内容です。
今まで引き寄せの法則などいろいろな自己啓発本もたくさん読んできましたが、目標を高く!自分の可能性の信じて!みたいなのって、私のように基本ネガティブで自分に自信がないひとにはハードル高すぎるんですよね。。
それができてれば苦労してないよ。。ってのが本音です(笑)
変に無理をするのではなく、本来の自分の気持ちを感じとって行動すること自分にとって幸せなのかもしれないと思わせてくれた1冊です。
少しでも楽しいと思うことをして生きていく
やりたいことがなくてこのままでいいのか?と色々悩んできた私の今の結論は、『やりたいことがなくても別にいい』とにかく『できるだけ毎日楽しいと思えることをして過ごす』です。
私は無理やりやりたいことを見つけるのは卒業しました。
たくさん考えて本を読んで誰かに相談しても、自分の求めている「私は何がしたいのか?」「やりたいことはなんなのか?」の答えが明確に見つかりませんでした。
もちろんこれから見つかるかもしれないし何があるかそれはわかりませんが、今の答えは胸を張って、
と答えよう。