派遣社員として2年間で2つの企業で働いていました。
派遣で働こうか迷っている・・
派遣未経験だから不安・・
派遣のメリットとデメリットが知りたい
と思っている方はぜひ参考にしてください。
Contents
派遣のメリットとデメリット
私が派遣社員として働いていて感じたのは、派遣は合っている人にはすごくおすすめな働き方だなと思っています。
自分がどんな働き方を求めているのか確認しながらチェックしていきましょう。
派遣のデメリット
・原則最大3年しか同じ職場で働けない
・スキルアップしても時給が上がりにくい
・月によって収入の差がある
原則最大3年しか同じ職場で働けない
派遣は基本的には最大3年しか同じ職場で働くことができません。
と思ったとしても残念ながら契約満了で次の派遣先を1から探すことになります。
「同じ職場で3年以上働きたい」と考えている人は派遣は無理なので契約社員や正社員、パートなどをおすすめします。
以前私が派遣社員として働いていた職場で3年で契約満期を迎えた主婦の派遣社員さんがいましたが、その方は部署変更をすることで同じ会社で働き続けていました。
「部署変更すればOK」という決まりがあるのかはわかりませんが、企業側からも続けて働いてほしいとお願いがあったらしく承諾したと言っていました。
このように例外もないわけではないみたいですが、初めからそれを前提とするのは危険なので基本的には3年で終了と思っておいた方が良いと思います。
スキルアップしても時給が上がりにくい
派遣社員の時給はそんなすぐには上がりません。
私が働いていた1社目は3年働いて人も1円も時給に変化がない会社で、2社目は時給がアップした人もいましたが何十円くらいとのことでした。
最初の契約で約束された時給が辞めるまでずっと続くと思って求人などは見たほうがいいです。
「○○の資格を取った!」「○○ができるようになった!」などは個人的な評価には値するかもしれませんが時給につながるかはちょっと難しいです。
ただ派遣でもスキルやできることが多いとスタートの時給が高い求人もたくさんあるので、元々何かのスキルを強みにしている人は派遣の仕事を探すときに色々な求人を見比べてみると良いと思います。
月によって収入の差がある
派遣は基本的は時給制なので、GWや夏休みなど長期の会社の休みがあるとその間の給与はでません。
有給がある場合は使えると思いますが、
働いた日数=給料に直結してきます。
私も派遣社員として働いていた時は
と思うことがしょっちゅうありました。
月給制がいい人や毎月の格差が嫌な人は派遣は合わないと感じる人が多いかもしれません。
派遣のメリット
・時給が高い
・様々な企業で働くことができる
・残業が少ない
・派遣会社に相談できる
時給が高い
基本的に派遣の時給はパートなどに比べてけっこう高いです。
私も派遣を始めた理由は「とりあえず時給が高いところで働きたいから」でした。もちろん場所や職種などにもよりますが、私の場合は都内の事務職で1700円でした。
都内の求人は未経験でも高いところが多いので収入を増やしたいと思っている人にはおすすめです。
様々な企業で働くことができる
派遣はいろいろな会社で働きたいと思っている人にはすごくおすすめです。
私は1つの会社で長く働き続けられる気がしないタイプの人間なので、、(笑)
と思ったときには更新のタイミングで派遣先を変更できるメリットがすごくよかったです。
実際に1社目で働いた派遣先で嫌な人がいて無視されたりすることもあり。。それが理由で辞めました。
正社員などになった場合、たとえ少し嫌なことがあって働きにくいと思ったところで簡単に辞めたりすることは難しいですよね。
「どんなところでも頑張ってやっていけます!」という強い心意気の人にはいいかもしれませんが、「ちゃんと自分に合う会社や仕事内容のところで働きたい」と思っている人はいろいろな企業で働けるチャンスがあるのでおすすめです。
残業が少ない
働くところによるとは思いますが、残業の有無は仕事を探すときに目安が載っています。
私も残業はできるだけしたくなかったので残業がない求人を選んでいました。
派遣は時給換算なので、残業が発生した際にはちゃんとお金はもらえるのでその点でも安心です。
私が働いていた派遣先では主婦の人も多かったので「就業時間が終わったらすぐに帰りたい」と思っている人がほとんどでした。
正社員で働いてた頃みたいに、、
なんてことも全くありませんでした。
逆に会社側も余計な残業代は払いたくないし、就業時間になったらソッコー帰るようにしていました。
派遣会社に相談できる
派遣で働くと担当の人がついて、更新時などは会ったり連絡を取って状況確認などをしてくれます。
なにか困ったことがあるときや、社員の人には言いにくいことがあるときなどは派遣会社の担当の人に相談できます。
私も何度か仕事内容についてや上司のことにつて相談したこともありました。
自分と派遣先の企業の間に派遣会社を挟むことで「何かあったら派遣会社に相談しよう」という安心感もあるのですごくよかったです。
派遣社員に向いている人
●時給が高いところで働きたい
●残業はしたくない
●長期で働らくかはわからない
●自分に合う会社を見極めたい
●相談できる環境がいい
全て当てはまらなくても、派遣で働いてみようかなと思っている人は派遣会社に登録して求人を探してみると良いと思います。
求人の掲載が多い大手の派遣会社なら自分の条件に合いそうなところがけっこう見つかるかもしれませんよ。
派遣社員は私には合っていた
派遣で2年間働いてきましたが、私は派遣の働き方がすごく自分には合っていたなと思います。
なんて人もたくさんいるとは思いますが、自分の働き方にあったポジションで働くことが良いと思います。
私の場合は
・時給が高い
・長く働きたくない
・気楽に辞められる
というポイントが派遣にはぴったり当てはまったんだと思います。
次また働くにしてもやっぱり派遣かなぁとぼんやり考えています。
ぜひ自分に合った働き方を見つけてみてください。